年別アーカイブ: 2016年

阪田ダンススタジオ Winter Party

12月4日京都ブライトンホテルにて阪田ダンススタジオWinter Partyを無事終えることが出来ました。
ステキなドレスを身に纏いデモを披露していただいた生徒様。美しい先生と踊られた男性の生徒様。沢山の方々に御来席賜り、京都、大阪の先生のお陰をもちまして、とても華やかな楽しいひと時を皆様と共に過ごすことが出来、心より感謝申し上げます。
今年は京都市立芸術大学に在学されていて、コンクールでも数々受賞している山崎麻子さん 山原さくらさんのお二人をお迎えして、生歌でダンスタイム、ディナータイム、プロデモ。本格的な音楽でダンスを楽しむ少し早いクリスマスな夜をお届けさせていただきました。
これからも皆様に楽しんで頂けるパーティーを企画していきます!!来年は20周年を迎え、何をしようかと今からいろいろ考えています。
阪田員郭 依誉

京都市中学校ダンス発表会

11月26日 京都市教育委員会 京都市中学校教育研究会体育部会主催のダンス発表会に参加してきました。阪田依誉です。

爽やかな秋晴れの中、子供会館に京都中の中学生が集まり、授業でされたエイサーなど。ずっと中腰で踊る集団演技は迫力と若さが溢れていました。また、京都女子中学校の部活動の創作ダンスは全国大会で4位に輝いた作品などを披露。素晴らしい完成度の芸術作品でした。

その最後にスペシャル講演として社交ダンスの紹介をさせて頂きました。競技会で活躍し、JDSFのジュニア優秀選手にも選ばれ、今年10月に開催された三笠宮では、ラテン準決勝に入った川本竜 弥由の中学生カップル。京都のKダンスカンパニー ダンススタジオDの中学生を中心とする子供達に出演して頂きました。

成熟期に入った今の日本。世の中が目まぐるし勢いで変わりはじめ、勉強が出来れば良かった時代から対応能力、コミュニケーション能力を求められる時代になってきました。社交ダンスは一人では出来ないという特性があり、自ずと人と上手く付き合っていく能力が育っていきます。今一番求められる能力ではないでしょうか。人と上手く関われないでドロップアウトしていく人が増えています。皆で何かをする楽しさを学校で経験させてあげれたら。そのスキルをつけてあげれたら、人と付き合うのが億劫にならずに人の輪が広がるのではないでしょうか。社交という人と関わるスキルを。そして子供達の身体作りにも効果のあるダンスを広めていきたいと思っています。

京都市立芸術大学GMG2016 ミュージカル「PYGmaLion」

今日は、京都市立芸術大学の学園祭で、8月から僕達がダンスの振り付け指導をしてきた、芸大ミュージックグループ略してGMG2016の舞台「ピグマリオン」を鑑賞させて頂きました。作品自体は、1部、休憩、2部でトータル3時間というものでした。その中で3分程ワルツを踊るシーンがあり、主役として踊る子、周りでダンスホールを演出して踊る子達を指導してきました。本番は、今迄のレッスン、個々の練習の成果が実り良い出来で、脚本、演出の方のイメージを壊していないと思います。「自己満足です。」 

今迄は、教える側「生徒」というかたちで教えに行っていましたが、本場を観せて頂き、最初ヨチヨチだったメンバーが、台詞、歌、舞台での演技、自分達の世界では、、、凄く生き生きしていてカッコよかったです。到底真似が出来ないです。脚本、音楽、配役、演出素晴らしかったと思います。3時間あっと言う間でした。

ちなみに席は、満席。 たまたま開演前に列んでいる隣のお客様と話すと 「ここのは、凄いのよ~」
と言っておられました。
GMG2016に協力させて頂き光栄です!ありがとうございました。

11月のキャンペーン

  1. プライベートレッスン(25分)無料体験出来ます。(1回限定とさせていただきます。)【体験レッスンを受けられた日に入会されると、入会金が無料となります。】 *お電話で、前もってご予約下さい。担当教師は、こちらで決めさせていただきます。 当教室で、レッスンを受けられたことがない方に限らせていただきます。カップルの方でもOKです。(人数に限りがあります。)

教員免許更新講習会 

こんにちは。阪田依誉です。10月22日23日に大阪で教員免許更新講習会が行われ、お手伝いに行ってきました。

筑波大学名誉教授 佐伯年詩雄先生の講義がありました。その中で印象的だったのがこれからの教育について国の方向性でした。「戦後日本は国家を立派にしするために、国家を建て直す人材作りという教育をしてきた。今は日本という国は立派になり、成熟期に入った。安部総理が地方創生と言っている。国が立派になったら、今度は国民一人一人が豊かに。地元が豊かに。良い人材を海外に出すのではなく、地元の為に、国民の生活を良くしてくれる人材を作らないといけない。国際化というのは海外に行くだけでなく、日本に海外から人が入ってくることも意味する。」と。今、中学校受験を控えた子供を持つ親として、学校見学に色々行かせて頂き、教育方針の説明を聞いていただけに、とてもタイムリーでした。

しかし、現場はまだまだ国際化ということを日本を良くすることというよりも、世界ランキングを意識した教育、人材の育成に力を注いでいくようです。そういう教育を受けた子供達は一体どんな大人になり、生きていくのでしょう?

尚更、子育ては親の責任。重く感じています。

小学校の音楽会にワルツ!

こんにちは。阪田依誉です。  今日はとっても涼しい秋晴れの中、阪田員郭先生と滋賀県の小学校に、秋の音楽発表会で2年生がワルツを踊ってくれるということで、依頼を受け、授業に行ってきました。

初めにワルツのデモンストレーションを観てもらったら「お姫様が踊るやつでしょう!」って言ってくれ、女の子もとっても乗り気で取り組んでくれました。

カウントに合わせてステップを覚えて、ペアになって手をつなぎ練習をしました。そのあとワルツの曲に合わせてステップを踏むと、とても落ち着いて、出来るペアが増えたのが驚きでした。音楽はステップする子供達を変えました。曲に合わせてステップする子供達の心には相手を思いやる感覚があったように見えました。

早いリズムの曲で踊るのはとても楽しく、とっつきやすいのですが。ワルツのようにゆっくりとした曲は、お互いが優しい気持ちに自然となれるとてもいい種目だと再認識しました。

成功のポイント

img_1686.jpg

皆様こんにちは 阪田依誉です。

今回お手伝いさせて頂いた学校の先生は、とても楽しく学校で生徒に関わっているのだと感じました。私も楽観主義で、『出来る』と思って色々なことに関わっています。(出来ないことはしていないだけ(笑)なのですが💦)

社交ダンスを子供達にさせる。となると大人は手を繋ぐ、組むなんて出来ない。子供達は嫌がる。と初めから避けていきますが。以外とそうんなことはなく、大人が出来ると思って関わっていけば、子供達は抵抗なく手を繋ぎ当然のごとく組めます。『郷に入れば郷に従え』という諺がありますが、その郷というのは大人の基準で先生の感覚なんです!先生に迷いなく子供達に楽しい経験をさせたい!人との関わりを実体験できる社交ダンスという教材を選んでくれた先生の 目を輝かせ希望を持って取り組まれている顔を見て、しっかりサポートさせてもらいたいと思いました。

未来ある子供達と関わっている先生はとても素敵なお仕事です。一人でも多くの先生の顔を曇らせないお手伝いを微力ながらできればと思いました。